Image
|
Description
|
|
野水伊織ちゃんの第一弾シングル。
活動年数を考えると意外に思える最初のシングルCD。
発売されたのは、2006年11月8日。
この前に発売された ミニアルバム「Alice of・・・」(2005年12月)の収録曲「み・つ・け・て!はぁときゃっちゃー 」が有名(ファンの中では)なため前述の様な錯覚を覚える。
ラオックス ザ・コンピュータ館の地下にあったメイドカフェ「めいどinじゃぱん」やミニイベントで、「み・つ・け・て!はぁときゃっちゃー 」がよく歌われていたからかもしれない。
2曲+カラオケ2曲が収録。
1.ミラクル★ドロップス
2.ぼくらのすべて
「ミラクル★ドロップス」は、彼女のかわいい面の魅力を味わえる(曲調や本人が手がける詞も同様)。
フジテレビ系で放送されていたドラマ「電車男」出演時のイメージをお持ちの方の期待を裏切らないかもしれない。
「み・つ・け・て!はぁときゃっちゃー 」が好きな方は、すんなりと入れそう。
2007年5月9日(水)には、水10オリキュン胸キュン学園ヲタ芸部に「ミラクル★ドロップス」で出演。
「ぼくらのすべて」は、ビデオドラマ(CSでも放送)「探偵A PrivateEyeNATSUHI」のオープニング曲としてPVの1番だけが使われている。
このPVでは、彼女の一人二役、京介(兄)が登場する(蛇足だが、京介は、ファンの方々に受けが良い)。 |
|
Recitativo~第一楽章~
野水伊織ちゃんが、リズ・プロジェクト所属時に主宰したライブユニット。リードヴォーカルは、浅倉結。2007年6月27日発売。
龍虎演舞は、オンラインゲーム「九龍争覇」(くうろんそうは)をイメージしたタイアップ曲。
また、このオンラインゲームではチュートリアルキャラクターとして伊織ちゃんが使用されている(外見は似ていない)。※チュートリアルキャラクターとは、ゲームシステムをゲーム中で教えてくれるNPC。
収録曲の4曲目「rainy lane」は、Webドラマ「エルノオト」のエンディング。
さて、このRecitativoの活動は、第一楽章で終了。ミニイベントやライブなどの活動はあったものの2007年10月に、野水伊織ちゃんと所属事務所リズ・プロジェクトとの間に”展望の違い”等があったため契約を解除。
当時は、事務所主催のファンクラブ「チーム伊織」の混乱等があったため、かなり大変だった様子。
Recitativoは野水伊織ちゃん主宰だったため、リズ社は、グループ名称を変更して、メイン浅倉結+他で路線変更。
また、当時のれちた(伊織ちゃんは、Recitativoをこう呼んでいた)での活動では、かっこいい伊織(ご本人談)といった表現をされていましたが(CDジャケットの写真のように)、ファンとの触れ合いでは、いつも通り、毒舌スパイスの可愛い伊織ちゃんでした(このメイクもきれ可愛くて良かった)。
|
|
Alice of ・ ・ ・
2005年12月26日に発売になったファースト・ヴォーカルアルバム
今風に言うとマキシシングルの様な気もしますが、1stシングルは、「ミラクルドロップス」らしいので、こちらはアルバム。
「Tune the Blue」、「Niflheim(ニブルヘイム)」、「1年3ヶ月。」、「み・つ・け・て!はぁときゃっちゃー」の4曲と声優”野水伊織”としてのヴォイス6種類が収録されている(22分)。
「ミラクルドロップス」が発表されるまでは、彼女の持ち歌の中で最もはじけた「み・つ・け・て!はぁときゃっちゃー」は、必ず押さえておきたいところ。
また、同曲は、メイド喫茶「めいどinじゃぱん」のテーマソングでもあった。
|
|
|